カレー

「自由軒 難波本店」(大阪市中央区)

大阪難波の老舗「自由軒」。名物カレー(インデアンカレー)が有名です。大阪に来ると何故か訪れるお店です。名物女将さんもいつものように帳場に座って指示を出しています。女将さんの指示通りにカウンターに座り、さっそく名物カレーの並を注文。名物カレー、真ん中に卵が乗っかるいつもと変わらない顔をしています。ウスターソースをかけてよく混ぜながら食べます。ご存知のとおり、これはドライカレーではなく、カレーとご飯を混ぜたようなものです。結構辛さがあり、卵でうまく調和させ、ソースで少しマイルドになります。大阪名物「自由軒」の名物カレー。やっぱり今回も食べてしまいました。美味しかったです。6566 6564

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「カレーショップ Jinjin」(富山県小矢部市)

月刊タウン情報とやま2月号の半額カレー企画。カレー好きにはたまらない企画ですが、その中から今日は小矢部市の「Jinjin」へ。店内はちょっとレトロな喫茶店の雰囲気。常連さんがコーヒーなどを飲みながら、コミック誌や雑誌を読んだり、マスターとお話したりと、ゆったりとくつろげそうないい雰囲気です。メニューを見るとカレーの種類がかなり豊富。肉類、魚類、その他に分類され、日本海キトキトカレーなど、独創的なカレーも。こちらで提供される半額カレーはふわふわ玉子のオムレツカレーです。カレーの上にケチャップで店名の”Jin2”の文字。そのオムレツがふわふわとろとろで旨いこと。程よい辛さと酸味のカレーと合わせて食べるととても美味しいです。基本の辛さは中辛とのこと。辛さも0.5辛からお好みにできます。ライスの量は普通で300g。メニューを見ると0gから1300gまで注文することが出来るようです。道路を挟んで走る北陸本線の電車を見ながら食べるカレーもいいものです。6252 6256

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「やまの庵」(岐阜県飛騨市)

飛騨市神岡町の「やまの庵」。廃線となった神岡鉄道の奥飛騨温泉駅の裏手にあります。道路に面しておらず、チョッと入りますので、知る人ぞ知る隠れ家的なお店です。大きく重厚な古民家そのままの建物。カフェと陶芸家・渡部徹氏の工房とギャラリーがあります。カフェは大きなお部屋に囲炉裏、センスのいい調度品や飾り付け。とてもゆったりと落ち着く癒しの空間です。カレーと飲み物がありますが、今日はカレーを注文したところ、奥様から「ライスは酵素玄米もあります。」とのことでしたので、そちらをお願いしました。飲み物のセットなのでコーヒー(やまの庵ブレンド)にします。カレーはじっくりことことと煮込まれた思われる牛すじと野菜。適度な辛さととろとろ感。どこかほっとするカレーです。酵素玄米は消化がよく身体にもやさしいとのこと。赤飯のようにもっちもちの食感です。サラダも野菜たっぷり。いやー、本当に美味しいですね。ご主人の陶芸作品の器でいただけるのも魅力です。コーヒーカップが特に気に入りました。居心地のいい雰囲気と奥様のお人柄に癒され、ついつい長居してしまいました。帰りに陶芸工房も見学。また絶対来たくなる、そんなお店です。6189 6173 6182 6186 6180 6178 6177 6188

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「氷見牛 焼肉しゃぶしゃぶ 牛屋」(富山県氷見市)

氷見カレーを食べに「牛屋」へ。氷見駅や「有磯の湯」からすぐ近くでした。こちらは「本町牛勝」という精肉問屋さんが営む焼肉店。お店の右側には肉などを小売している肉屋さんも併設されています。店内は半個室のように仕切られたスペースが多く、テーブルもコンロのある焼肉仕様です。氷見牛の焼肉も食べたいのですが、予定通りランチメニューの氷見牛カレー。わかめスープ付きです。100円で揚げ物がトッピングできますので、氷見牛コロッケをトッピングで注文。カレールーは見た目、味ともかなり濃厚。辛さはあまり感じず、甘みがあります。氷見カレーは出汁などに煮干しを使用することが定義付けられています。煮干しの風味は感じられませんが、とても深いコクというか旨みがあります。カレーに入った氷見牛は柔らかく、噛むほどに肉の旨み、甘みが広がります。氷見牛コロッケは揚げたて。衣がサクサク、中はホクホク。いやー、旨いですね。キャベツとフライドポテトもついています。濃厚でコクと旨み抜群の氷見牛カレーとコロッケ。氷見の名物ご当地グルメ、堪能しました。5788 5786 5784

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「船場カリー 富山店」(富山市)

大阪船場名物の「船場カリー」。7月12日に富山市太郎丸に富山店がオープンしました。「麺屋つくし」のすぐ近くです。初訪問なので人気の牛すじネギカリーを注文。雑誌のサービスで温泉玉子をトッピングです。真っ黒なルーはイカ墨入りとのこと。生臭さなどは全く無く、イカ墨の味もあまりしないように感じますが、濃厚なルーはコク、旨みがたっぷり。これは美味しいルーです。一皿一皿フライパンでルーを温める丁寧な仕事。結構辛口ですが、とても食べやすく、どんどんいけます。牛すじもゴロゴロと入っていますね。柔らかくて旨いです。たっぷりのネギと牛すじがよく合いますが、カレールーとネギの相性がどうかなって感じでした。卓上のらっきょと福神漬けは入れ放題。温泉玉子は冷たいものでした。温かい方が合うように思います。揚げたてのカツが乗ったカツカレーも美味しそうでした。4988 4987

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「万代そば @万代シティバスセンター」(新潟市中央区)

新潟市の万代シティバスセンター内にある立ち食いコーナー「万代そば」。久しぶりにここのカレーライスを食べに来ました。どこにでもあるような立ち食いそば屋さんですが、カレーライスが隠れた逸品。今日も普通カレーライスを注文。ミニもあります。見た目はかなり黄色く、昭和レトロな懐かしさが漂います。結構辛めですが、とろとろのルーが最高です。若い時によく食べたとても懐かしい味。本当に旨いです。今では、”バスセンターのカレー”というレトルトも販売しています。3291 3288 3289

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「Back Drop(バックドロップ)」(長野市)

長野市上千歳町にある「バックドロップ」へ。店内の巨大スピーカーからジャズのBGM。おしゃれな空間です。店名からもわかるとおり、プロレスネタやイベントもあるようです。メニューは洋食や定食もあって豊富。今日はオムレツカレーを注文。とろとろのふんわりオムレツが絶品の旨さ。カレーとは抜群の相性。サラダ、漬物、味噌汁もつきます。ボリュームも満点で味、量とも最高です。ジャズを聴きながらゆったりと流れるひとときを過ごせます。774 773

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「デリー」(松本市)

松本市中町通りにある人気のカレー店「デリー」へ。築100年の重厚な土蔵造り。蔵の街並みが続く中町通りに溶け込んでいます。店内も落ち着いたいい雰囲気。今日はハンバーグカレーを注文。カレーは程よい辛さでとてもマイルド。ハンバーグも肉の旨みたっぷり。カレーとよく合います。レトロな雰囲気の中で美味しくいただきました。112 111

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「カレーショップ 山小屋」(長野市)

長野市中央通りからちょっと路地を入ったところにある「山小屋」へ久々。元祖納豆カレーのお店です。メニュー豊富で迷いますが、今日は中辛カレーのポテト&チーズカレーにやっぱり納豆トッピングで。野菜サラダとスープ付きです。とろーりとろけたチーズがかなり熱々。まろやか&こってりといった感じで、マイルド味のカレーにコクが増して相性バッチリ。納豆もよく?合います。納豆好きにはたまらない美味しいカレーです。デザートにアイスクリームも。接客も好印象です。037 039

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「cafe 深山」(塩尻市)

奈良井宿にある「cafe 深山」へ。外観、店内ともノスタルジックな雰囲気が漂うお店。昭和の香りがするよう。今日は人気の”100年前のライスカレー”を注文。100年前に雑誌に掲載されたレシピを再現。地元の食材を使い、3日間じっくりと煮込んだというカレー。野菜などは溶けてその旨みが凝縮している。辛さの中に、野菜などの甘さが絶妙。奥深い味わいでとても美味しいカレーで大満足。昔ながらのレジも懐かしい。接客も好印象でかなりくつろげる雰囲気のお店です。963 964 962 966

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん お城 お祭り そば(その他) そば(富山県) そば(新潟県) そば(長野県・中信) そば(長野県・北信) そば(長野県・南信) そば(長野県・東信) ぶらり旅(中国) ぶらり旅(北陸) ぶらり旅(四国) ぶらり旅(新潟) ぶらり旅(東京) ぶらり旅(東北) ぶらり旅(東海) ぶらり旅(長野県・中信) ぶらり旅(長野県・北信) ぶらり旅(長野県・南信) ぶらり旅(長野県・東信) ぶらり旅(関東) ぶらり旅(関西) イベント カレー グルメ スイーツ・パン スポーツ ニュース プロレス ラーメン(その他) ラーメン(中国地方) ラーメン(四国地方) ラーメン(富山県・東部) ラーメン(富山県・西部) ラーメン(山形県) ラーメン(岐阜県) ラーメン(新潟県・上越) ラーメン(新潟県・下越) ラーメン(新潟県・中越) ラーメン(東京) ラーメン(東北地方) ラーメン(東海地方) ラーメン(石川県) ラーメン(福井県) ラーメン(福島県) ラーメン(近畿地方) ラーメン(長野県・中信) ラーメン(長野県・北信) ラーメン(長野県・南信) ラーメン(長野県・東信) ラーメン(関東地方) 丼物 博物館・記念館 寺社 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 歴史 温泉(その他) 温泉(富山県) 温泉(新潟県) 温泉(群馬県) 温泉(長野県・中信) 温泉(長野県・北信) 温泉(長野県・南信) 温泉(長野県・東信) 遊園地・テーマパーク