温泉(長野県・東信)

「鹿教湯温泉センター 文殊の湯」(上田市)

上田市鹿教湯温泉にある共同湯「文殊の湯」へ。内村川沿いにあって、まだ紅葉には早かったが、とてもいい景色が広がる。掛け流しの内湯は熱めの湯と温度低目と二つの浴槽。やや小さめながら、とてもゆったりとできる。さらりとしたお湯はとてもよく温まる。露天風呂も小さいが眺めが抜群。川のせせらぎと周りの木々が気分を癒してくれる。また、鹿教湯温泉では二十一番所めぐりというコースがあり、その中の五台橋や文殊堂がすぐ近くにあり、散策後に温泉に浸かるのも最高です。特に屋根のある五台橋付近は眺めもよく、きっと紅葉が見事だと思います。660 645644     657 658

649652

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「武石温泉 うつくしの湯」(上田市)

上田市上武石にある「うつくしの湯」へ。美ヶ原へ行く道沿いにある日帰り温泉。マレットゴルフ場が隣接し、地元の人たちで賑わっている。内湯、露天風呂ともゆったりとした広さ。美ヶ原方面の周りの山々などを見ながらゆっくりと浸かる。今日はいい天気、爽やかな風が吹き抜ける。過ぎ行く夏を惜しみつつ、心身ともにリフレッシュできました。307 309

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「別所温泉 あいそめの湯」(上田市)

上田市別所温泉にある「あいそめの湯」へ。別所温泉の入り口に位置する日帰り温泉施設。以前からあった「相染閣」が老朽化で移転リニューアルした。玄関横には無料の足湯もある。内湯、露天風呂とも広くゆったり。露天風呂は近くの山の緑や眺望を楽しみながらゆっくりと浸かれます。117 118 119

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「あぐろの湯こもろ」(小諸市)

小諸市の「あぐりの湯こもろ」へ久々の訪問。小諸市の高台に位置する温泉施設。大浴場、露天風呂ともかなりの広さ。何と言っても露天風呂からの眺望が最高!眼前には雄大な浅間連山。眼下には千曲川の流れ。爽やかな風が吹き抜ける中、ゆったりと露天風呂に浸かりリフレッシュ。最高のひとときを過ごすことができます。248 247 244 245

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「室賀温泉 ささらの湯」(上田市)

上田市上室賀にある「ささらの湯」に行きました。山懐に抱かれたのどかな景色の中にある。室賀地区に伝わる伝統芸能「ささら」から名前を付けた施設。農産物直売所や食堂も併設している。大浴場、露天風呂ともそれなりの広さ。お湯は源泉100%、浸かるとすぐ肌がつるつるになる美肌の湯。とても温まるいいお湯だ。春のうららかな陽気の中、山間の懐かしい風景を見ながら入る露天風呂は最高にリフレッシュできました。076 077

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「布施温泉」(佐久市)

佐久市の「布施温泉」に行きました。浅間山を眺望できる高台に位置し、湯量豊富な温泉。浴場は男女週替わり。今日は露天風呂にジャグジーがある方だ。内湯も広くサウナも完備。露天には普通の露天風呂とジャグジーがあり、自然豊かな景色を楽しみながらゆったりできる。とても温まってリラックスできるいい温泉でした。1614 1611

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「灯明の湯」(南佐久郡南牧村)

南牧村の「灯明の湯」に行きました。昨日の「長野灯明まつり」と何か関係があるのかなと思っていたら、その昔、善光寺本堂再建時に、この地から木材が運ばれたらしい。八ヶ岳の山懐に抱かれた施設、とても雰囲気のある温泉です。内湯にはサウナも完備、露天風呂からは八ヶ岳が望める。時間がゆったりと過ぎ行く、そんな感じがする温泉でした。1552 1551 1553

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「独鈷温泉 竜の湯」(上田市)

信州の鎌倉・塩田平にある「竜の湯」に行きました。このあたりは鎌倉文化を伝える歴史と民話の里、近くには別所温泉もある。ここ竜の湯は独鈷温泉の一軒宿。民話「龍の子太郎」から名付けられたという。さっそく大浴場へ。ここの泉質はお墨付き、お湯は肌にやさしい感じだ。とてもリラックスできる。小さいながらサウナも完備。露天風呂はやや浅く、寝転がるように入るとちょうどよい。のどかな山里の風景を見ながら入る露天、とてもゆったりできる。1476 1480 1477

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「信州布引温泉 御牧の湯」(東御市)

東御市の「御牧の湯」に行きました。道の駅に隣接する地元で人気の温泉施設。浅間山の眺望が素晴らしいです。内湯は2つあって、新館のほうに露天風呂がある。今日は新館の方へ、内湯、露天ともそれなりの広さ。浅間連峰を望みながら入る温泉、とても気持ちがいい。この温泉はとても温まるいいお湯だ。ゆったりとリラックスできました。大広間の舞台には立派なカラオケ装置、お年寄りのカラオケ大会の様相。地元の憩いの場なんだなあ。1454 1456 1457 1459

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「地蔵温泉 十福の湯」(上田市)

長野市松代から上田市へ向かう新地蔵峠の頂上付近にある「十福の湯」、県下最大級を誇る大露天風呂が人気の温泉です。大浴場は豊富なお湯が源泉掛け流し、それなりの広さだが、大露天風呂はとにかくく広々、群馬の宝川温泉を思い起こす。緑に囲まれた露天風呂は巨石が配され、自然に溶け込む。今日は青空の下、雪化粧した木々が心を癒します。まさにお湯に浸かりながらの森林浴、心身ともにリラックスできます。ここの露天風呂は最高にのんびりゆったりです。施設内には焼きたてのパンを売るパン工房などもあり、とても充実している。1398 1395 1400 1401 1394

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

うどん お城 お祭り そば(その他) そば(富山県) そば(新潟県) そば(長野県・中信) そば(長野県・北信) そば(長野県・南信) そば(長野県・東信) ぶらり旅(中国) ぶらり旅(北陸) ぶらり旅(四国) ぶらり旅(新潟) ぶらり旅(東京) ぶらり旅(東北) ぶらり旅(東海) ぶらり旅(長野県・中信) ぶらり旅(長野県・北信) ぶらり旅(長野県・南信) ぶらり旅(長野県・東信) ぶらり旅(関東) ぶらり旅(関西) イベント カレー グルメ スイーツ・パン スポーツ ニュース プロレス ラーメン(その他) ラーメン(中国地方) ラーメン(四国地方) ラーメン(富山県・東部) ラーメン(富山県・西部) ラーメン(山形県) ラーメン(岐阜県) ラーメン(新潟県・上越) ラーメン(新潟県・下越) ラーメン(新潟県・中越) ラーメン(東京) ラーメン(東北地方) ラーメン(東海地方) ラーメン(石川県) ラーメン(福井県) ラーメン(福島県) ラーメン(近畿地方) ラーメン(長野県・中信) ラーメン(長野県・北信) ラーメン(長野県・南信) ラーメン(長野県・東信) ラーメン(関東地方) 丼物 博物館・記念館 寺社 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 歴史 温泉(その他) 温泉(富山県) 温泉(新潟県) 温泉(群馬県) 温泉(長野県・中信) 温泉(長野県・北信) 温泉(長野県・南信) 温泉(長野県・東信) 遊園地・テーマパーク