丼物

「うえの」(広島県廿日市市)

フェリーで宮島を後にし、宮島口にあるあなごめしの人気店「うえの」へ。あなごめしはこちらの「うえの」が発祥のお店。100年ほど前に駅弁として売られたのが始まりらしいです。お昼ともなると観光客を中心に行列ができる人気です。お店の外観、店内とも歴史を感じる佇まい。少し待ってから入店。あなごめしは小、普通、上がありますが、今日は普通を注文。丼の蓋を開けるとご飯を覆うあなご。香ばしい香りが食欲をそそります。あなごは濃い味付けではなくやや薄い味付けですが、味がよく染みています。身はふっくら、皮は香ばしくとにかく旨いの一言。ご飯もあなごの出汁がよく効いています。おこげもあってこれがまた旨いんです。しつこさは一切無く、最後まで飽きずにいただけます。さすが人気のあなごめし、本当に旨かったです。7537 7539

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「魚山亭」(鳥取県境港市)

魚と妖怪の町・鳥取県境港市へ。境港といえばやっぱり新鮮な魚ですね。港に程近いこちらの人気店「魚山亭」へ。座敷席メインで、今日も多くの観光客が美味しい魚に舌鼓を打っています。メニューは丼物や定食、一品料理など豊富ですが、今日はおススメの特上スペシャルを注文。特上スペシャルは、人気の特上魚山丼(海鮮丼)にカニ汁のハーフが付くもの。魚山丼には10種類くらいのネタ。イカ、たこ、サーモン、いくら、まぐろ・・・などなど、ぷりっぷりで旨いですね。大きな丼に入ったカニ汁。大きな足が2本。今の時期はベニズワイガニですが、冬の時期になると山陰の味覚・松葉ガニが登場します。カニ汁はカニの風味がたまりません。旨かったです。境港の魚、堪能しました。6984 6983 6988

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「じもの亭 @近江町市場」(石川県金沢市)

金沢市民の台所、今日も多くの市民や観光客が訪れている近江町市場です。その中でも、地元産にこだわる海鮮丼などが人気の「じもの亭」へ。最初から決めていましたが、一応メニューを確認し、一番人気の海鮮丼(華)を注文。味噌汁と杏仁豆腐付きです。さすが人気の海鮮丼。丼からネタがはみ出し、まさに”華”のようです。ネタは、まぐろ、ぶり、うに、イクラ、あなご、サーモン、甘えび、かに・・などなど、10種類以上の新鮮なネタの華が咲いています。イクラは金沢らしく金箔で彩られ豪華絢爛。どのネタも大ぶりでとにかく新鮮。食感からも鮮度がわかります。まぐろ、うになどはとろける旨さ。他のネタもぷりっぷりです。これは美味しいですね。大満足です。最後に杏仁豆腐も美味しくいただきました。6522 6521 6519

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「海鮮どーん」(富山市)

富山ICから大沢野方面へ少し行った41号線沿いにある「海鮮どーん」。その名の通り、海鮮丼メインのお店です。メニューを見てビックリ。30種類ほどの海鮮丼メニューが並びます。その他に創作丼や日替りなどのメニューもあります。数ある丼の中から、今日はばくだん丼を注文。納豆かめかぶを選択できますが、めかぶを選びました。卓上には4種類の醤油。これもこだわりでしょうか。丼を持ってきた店員さんが「来店は初めてですか?」というようなことを聞いてきたので、「はい」と言うと、卓上の4種類の醤油の説明をしてくれます。まずは丼にかけるタレ作り。タレを入れる皿にはあらかじめごま油が入っています。甘口醤油がおススメとのことでしたので、甘口醤油メインに特製づけ醤油とわさびをブレンド。ごま油と醤油の珍しい合わせ技です。丼には小皿(竹の子)、おしんこ、味噌汁付き。海鮮丼はづけまぐろ、いか、いくら、うに、とびっこ、そして山芋とめかぶ。その上に卵黄が乗っかります。山芋とめかぶのネバネバと卵黄のまろやかさ、そしてうになどの磯の香りと風味が一体となってとても美味しくなります。魚はすべて氷見や富山産とのこと。ご飯や味噌、お茶も地元産にこだわっているようです。大勢で行って、いろいろな丼を楽しむのもよさそうですね。6459 6466 6463

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「大衆食堂 島田」(富山市)

富山市上大久保、旧大沢野町の国道41号沿いにある食堂「島田」へ。昔ながらの大衆食堂の雰囲気そのもの。朝10時からやっています。メニューは定食類、麺類、丼物など豊富ですが、今日は「島田」と言えばオムライスと言うくらいの人気メニュー。さっそくオムライスの並を注文。大、特大、超特大まであります。壁には大食いタレントのギャル曽根の色紙も・・・。超特大のオムライスは相当なボリュームと思われます。水が入れられたコップにスプーンが入って登場。これは懐かしい!これぞ正しい昭和のスタイルですね。オムライスは並でも結構なボリュームです。薄く焼かれた卵に包まれた中身は、濃い目のケチャップライス。具は玉ネギや豚肉などいたってシンプル。この薄焼きの卵が昔懐かしさを出しています。香ばしさとケチャップの味が食欲をそそり、どんどんとスプーンが進みます。昔、家族と食堂で食べたような懐かしい味。郷愁を感じます。大や特大でもいけそうな感じがします。今度はカツカレーやカツ丼、ラーメンなんかも食べてみたくなりました。旨かった!6363 6362 6361

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「カフェ 伊万里」(福井県越前市)

越前市武生地区発祥のご当地B級グルメ・ボルガライスをいただきに「伊万里」へ。喫茶店のような雰囲気の店内。常連さんなど多くのお客さんで賑わっています。さっそくボルガライスを注文。ボルガライスというユニークな名前ですが、そのルーツは謎。出てきたボルガライスはオムライスの上にどーんととんかつが鎮座。デミグラスソースがかけられています。見るからに美味しそうです。オムライスはハムやマッシュルーム入りのケチャップライス。どこか懐かしい味わいです。揚げたてのカツは衣がサックサク、肉は柔らかくてジューシー。これは美味しいですね。武生の名物B級グルメのボルガライス、堪能しました。5339 5340

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「きりん飯店」(富山市)

富山市諏訪川原、中華の老舗「きりん飯店」へ。昔ながらの街の中華屋さんの雰囲気です。麺類、ご飯類などいろいろとある中から、今日は中華丼を注文。スープ付きです。出てきた丼には、ぶ厚いチャーシューが2個、目玉焼き、メンマ、野菜のあんかけなど、かなりインパクトあります。炒めた野菜にたっぷりのあんは香ばしくて味付けも抜群。最後まで熱々でいただけます。チャーシューは柔らかくてとってもジューシー。肉の旨みが最高です。結構なボリューム感ですが、意外とペロリといただけます。スープがラーメンのスープと同じ味なのでしょうか、とても美味しかったです。4924 4923

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「京極 かねよ」(京都市中京区)

新京極近くにあるうなぎの老舗店「かねよ」で夕食です。歴史を感じる風情ある建物。外からうなぎの香ばしい匂いで食欲がそそられます。今日は人気のきんし丼(並)を注文。出てきてビックリ、厚さ2~3cmもあるビッグサイズのだし焼きが丼の上にどーんと乗っかっています。中が見えません。玉子をはぐってみると、中にはうなぎの蒲焼き。玉子はふんわり、味付けもやさしい味わいです。蒲焼きは外はカリッと香ばしく、中は柔らかくてとても旨いです。ご飯にもタレがしみこみ、玉子、蒲焼き、ご飯を一緒にいただくと最高ですね。タレも程よい味付けです。老舗の味、堪能しました。4487 4488 4489

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ハッピー食堂 中央通店」(富山市)

富山市中央通の老舗「ハッピー食堂」へ。電気ビルの近くに新桜町店もあるようです。朝10時からの営業。店内は町の食堂の雰囲気です。丼物、麺類、定食類などかなり豊富なメニューの中から、今日は人気のチャーシュー丼を注文。富山の隠れたB級グルメです。野菜サラダと漬物、味噌汁つきです。ご飯の上には角切りチャーシュー、メンマ、多めのネギ、そして目玉焼きが2個乗っかります。スプーンが付いてくるので、スプーンで混ぜながらいただきます。濃い目味付けのチャーシューに胡椒のスパイシーさと黄身のまろやかさが絶妙に絡み合い、これは旨い!!もう少しタレが多めでもよさそうな感じです。チャーシューの味が抜群ですね。ボリュームもあって大満足。他のメニューも食べたくなります。愛想のよい接客で”ハッピー”になれました。4993 4991

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「海鮮茶屋 @朝市通り」(石川県輪島市)

朝市通りの「海鮮茶屋」で朝食。朝7時から営業しています。店頭の看板のメニューや写真を見て、今朝は朝市丼を注文。丼はやや小ぶりですが、甘エビ、かに、たこの3種類がたっぷりと乗っかっています。甘エビは甘くてぷりぷり。かにも旨いですね。小皿に自家製の塩辛。かなり濃厚で美味しいです。4154 4151 4153

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん お城 お祭り そば(その他) そば(富山県) そば(新潟県) そば(長野県・中信) そば(長野県・北信) そば(長野県・南信) そば(長野県・東信) ぶらり旅(中国) ぶらり旅(北陸) ぶらり旅(四国) ぶらり旅(新潟) ぶらり旅(東京) ぶらり旅(東北) ぶらり旅(東海) ぶらり旅(長野県・中信) ぶらり旅(長野県・北信) ぶらり旅(長野県・南信) ぶらり旅(長野県・東信) ぶらり旅(関東) ぶらり旅(関西) イベント カレー グルメ スイーツ・パン スポーツ ニュース プロレス ラーメン(その他) ラーメン(中国地方) ラーメン(四国地方) ラーメン(富山県・東部) ラーメン(富山県・西部) ラーメン(山形県) ラーメン(岐阜県) ラーメン(新潟県・上越) ラーメン(新潟県・下越) ラーメン(新潟県・中越) ラーメン(東京) ラーメン(東北地方) ラーメン(東海地方) ラーメン(石川県) ラーメン(福井県) ラーメン(福島県) ラーメン(近畿地方) ラーメン(長野県・中信) ラーメン(長野県・北信) ラーメン(長野県・南信) ラーメン(長野県・東信) ラーメン(関東地方) 丼物 博物館・記念館 寺社 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 歴史 温泉(その他) 温泉(富山県) 温泉(新潟県) 温泉(群馬県) 温泉(長野県・中信) 温泉(長野県・北信) 温泉(長野県・南信) 温泉(長野県・東信) 遊園地・テーマパーク