温泉(富山県)

「九殿浜温泉 ひみのはな」(富山県氷見市)

氷見市姿、富山湾を望む高台にある温泉「ひみのはな」へ。宿泊施設ですが、10時から立ち寄り湯としても利用することが出来ます。立ち寄り湯は90分で500円と良心的。とても大きな施設の中に入ると、ロビーからは眼下の富山湾と富山湾に浮かぶ虻ヶ島。そして彼方には残雪の立山連峰を望む素晴らしい眺望が魅力です。海に浮かぶように3,000m級の山々を望むこの眺望は、世界的にもあまり見ることが出来ない光景です。温泉は内湯と露天風呂、そして壷湯やサウナもあるなど施設は充実。お湯は肌がしっとりすべすべになる美肌の湯です。特に露天風呂はやや浅めでお湯の温度も丁度良い按配。ゆったりとリラックスできます。今日はいい天気で、温泉と素晴らしい眺望でリフレッシュできました。6501 6494 6499 6497

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「新五箇山温泉 南砺市平ふれあい温泉センター ゆ~楽」(富山県南砺市)

南砺市平にある日帰り温泉「ゆ~楽」へ。大自然に抱かれたこの施設。雪深い五箇山はようやく桜も散り始めています。内湯は結構広々。小さいながらサウナも完備。そして何と言っても露天風呂からの眺めが最高です。眼下の庄川のエメラルドグリーン、残雪の山々と新緑、そして桜。素晴らしい大自然の中、絶景を眺めながら浸かる露天風呂はまさに”ゆ~楽”。のんびり、ゆったり、本当にリラックスできます。湯上りに飲んだ地元の”たいら牛乳”も旨かったです。紅葉の時期も素晴らしい景色が広がることでしょう。越中五箇山の絶景と温泉。満喫しました。7139_2 7148 7149 7150 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「太閤山天然温泉 太閤の湯」(富山県射水市)

射水市太閤山に12月22日にグランドオープンした日帰り温泉施設「太閤の湯」へ。1階には理髪室やイベントホール。2階に温泉施設と食事処、休憩処があります。太閤秀吉ゆかりの太閤山らしく、浴場の名称は「秀吉の湯」と「ねねの湯」です。温泉は茶褐色のお湯。泉質はナトリウム-塩化物強塩泉ということで、舐めるとかなりしょっぱいです。洗い場もかなり広々しています。外には巨岩、巨石を配した野天風呂。大きな杉の木もあって自然に囲まれたいい雰囲気です。ひのき風呂や寝湯もあります。ジェット式の寝湯に浸ってゆったり。気持ちいいですね。サウナはドライサウナと塩サウナがあります。とてもリラックスできるいい温泉でした。6103 6099 6101

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「牛岳温泉健康センター」(富山市)

富山市山田、牛岳の麓に湧く温泉施設「牛岳温泉健康センター」へ。大自然の中、まわりはほのぼのとした田んぼ、そして立山連峰と富山平野が一望できる絶好のロケーション。素晴らしい景色です。8種類のお風呂が自慢の温泉。内湯には寝湯や打たせ湯もあり、サウナも完備。巨石を配した趣のある露天風呂からは、周りの山々や木々を眺めながらゆったりと浸かることができます。お湯はやや熱め。とてもよく温まる温泉です。景色もお湯もゆっくりと楽しめるいい施設です。596359745960 5961 5968 5973 5976  5980 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「有磯の湯」(富山県氷見市)

氷見駅前という立地にある日帰り温泉施設「有磯の湯」。朝8:40から営業しています。480円という料金も良心的です。大浴場や洗い場は結構広々。浴槽にはジャグジーもあってとても気持ちいいです。光明石を使った薬石風呂は、体がよく温まるいいお湯です。サウナや打たせ湯も完備。打たせ湯は肩こりには嬉しいですね。露天風呂はこじんまりとした浴槽が2つ。ややぬるめのお湯でゆっくりと浸かることができます。朝早くからゆったりとできる「有磯の湯」です。5781

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「くろば温泉」(富山県南砺市)

世界遺産「菅沼合掌造り集落」からすぐの日帰り温泉施設「くろば温泉」へ。庄川沿いの小原ダム湖畔の風光明媚なところにあります。窓が大きくてとても開放感のある内湯の大浴場。巨石を配した露天風呂は、小原ダム湖を眼下に望み、彩られた紅葉の山々を見ながら浸かる温泉は格別です。こじんまりとしていますがサウナも完備。とても温まるお湯で、五箇山の大自然を楽しみながらゆったりとリラックスできました。5726 5723

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「天然温泉 海王」(富山県射水市)

射水市の「道の駅カモンパーク新湊」に隣接している温泉施設「海王」へ。こちらの温泉は日本屈指の”強塩泉”高張性の温泉とのこと。メタケイ酸を多く含むとされる泉質で美肌の湯。お肌がしっとりするいいお湯です。お湯の色は黄褐色。舐めるとかなりしょっぱいです。内湯、寝湯、露天風呂、サウナなどが完備。源泉100%掛け流し。濃い成分のためか、ぽかぽかと温まるお湯です。何かとても身体に効きそうな気分です。施設内には食事処や休憩室、お土産もあります。ユニークなお面やフィギュアなども展示・販売されています。5370 5387 5374 5383

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ゆ~とりあ 越中」(富山市)

高山祭の帰り、旧大沢野町の春日温泉「越中」で立ち寄り湯です。雄大な神通川沿いの春日温泉。ここ「越中」は宿泊施設も備えた大きな施設です。大浴場はゆったりとしたスペース。露天風呂は2つの浴槽と五右衛門風呂が2つ。神通川の川面を渡る爽やかな秋風がとても気持ちいいです。お湯は塩分を含んだ美肌の湯。よ~く温まります。設備も充実しており、とてもリラックスできるいい温 泉です。5185 518451835179

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ゆ~ゆうランド・花椿」(富山県南砺市)

南砺市井口体験交流センター「ゆ~ゆうランド・花椿」。周りに赤祖父湖(全国ため池百選)などがあり、自然豊かで風光明媚なところです。内湯と露天風呂があり、それほど規模は大きくありませんが、とてもリラックスできるお風呂です。露天風呂は総檜造り。庭園を眺めながらゆったりとできます。小さいながらサウナも完備。自然あふれる環境で田舎に帰ったようなやすらぎを感じることができました。4805 4796 4801 4798

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「天竺温泉の郷」(富山県南砺市)

南砺市利賀村の「天竺温泉の郷」。こちらは宿泊施設ですが、日帰り温泉も楽しめます。大自然に囲まれた”演劇・文化の山里 利賀村”。1,100mの深さから湧き出ているという温泉。内湯、露天風呂とも結構広々しています。お湯はぬるめでしたが、ゆっくりと浸かるには丁度よい温度です。特に露天風呂からは、緑あふれる利賀の山々、紫陽花の花を眺めながらゆったりとできます。時間がゆっくりと流れている感覚。最高の贅沢ですね。い~い温泉でした。4933 4931 4927 4934

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

うどん お城 お祭り そば(その他) そば(富山県) そば(新潟県) そば(長野県・中信) そば(長野県・北信) そば(長野県・南信) そば(長野県・東信) ぶらり旅(中国) ぶらり旅(北陸) ぶらり旅(四国) ぶらり旅(新潟) ぶらり旅(東京) ぶらり旅(東北) ぶらり旅(東海) ぶらり旅(長野県・中信) ぶらり旅(長野県・北信) ぶらり旅(長野県・南信) ぶらり旅(長野県・東信) ぶらり旅(関東) ぶらり旅(関西) イベント カレー グルメ スイーツ・パン スポーツ ニュース プロレス ラーメン(その他) ラーメン(中国地方) ラーメン(四国地方) ラーメン(富山県・東部) ラーメン(富山県・西部) ラーメン(山形県) ラーメン(岐阜県) ラーメン(新潟県・上越) ラーメン(新潟県・下越) ラーメン(新潟県・中越) ラーメン(東京) ラーメン(東北地方) ラーメン(東海地方) ラーメン(石川県) ラーメン(福井県) ラーメン(福島県) ラーメン(近畿地方) ラーメン(長野県・中信) ラーメン(長野県・北信) ラーメン(長野県・南信) ラーメン(長野県・東信) ラーメン(関東地方) 丼物 博物館・記念館 寺社 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 歴史 温泉(その他) 温泉(富山県) 温泉(新潟県) 温泉(群馬県) 温泉(長野県・中信) 温泉(長野県・北信) 温泉(長野県・南信) 温泉(長野県・東信) 遊園地・テーマパーク